ブログ

サブビジュアル

手帳は自分の感情の管理に使いましよう😃😃✌️

おはようございます☺️♥️

今朝もブラフマフールタヨガご参加ありがとうこざいました!😃♥️

 

(く)ー!❗

ごめんなさい😣💦⤵️しっかり起きます!

 

 

私には沢山のメンターがいます。

 

メンターとは、助言や影響を与えてくれる人のことです。

 

あの人素晴らしい‼️♥️と思うと遠くだろうが、その先生のセミナーを受けに行き、(今はZoomで)

 

この人素晴らしい‼️♥️と思うとすぐに本を取り寄せます。

 

朝ヨガが終わってすぐにこうして文章が書けるのも、大勢のメンターの教えがスルッと降りて来るからだと思います。

 

私にとって、人生をどう生きるのかというのは、三度のご飯より大切なテーマで、🤣🤣

その見本となる人や言葉を見つけることは、最高の喜びです。🤣🤣

 

そんな毎日を暮らしているわけなのですが、

 

最近インターネットでは、情報が溢れすぎていて一日中スマホにかじりつく日も例外ではなくなりました。

 

美味しいレストランで、3食山ほど食べすぎている感覚です!

 

どんなに美味しいものでも、これでは疲れますよね🤣🤣

 

 

そんな中、手帳の使い方を再確認しました。!‼️♥️

 

ある先生の本に、

 

手帳はスケジュールを管理するものではなく、

毎日の自分の感情を管理するものだ。

 

と書かれていました。

 

 

(な)(ん)(と)❗😄

 

合点がいきます!

 

そおか、私は手帳を見るたびに、いつも感情の整理をしていたのだ!♥️

 

毎年、自分の目標や願望を手帳に沢山書きます。(今年はA4

ノートです。🤣🤣)

 

新年はやる気満々だから、沢山のことが手帳に書いてあります😄

 

 

月日がたつと、さらに増えて行きます。

 

したいことや好きなことを沢山書くので、

 

それを見直すだけでワクワクします。😄♥️

 

するとその願望や好きなやりたいことを見ているうちに

また、やる気が出てきて、

 

ヨッシャー‼️とテンションが上がり、その気になってくるのです。笑笑🤣🤣

 

 

これが感情の管理ということなのだと、

 

改めて納得しました。😄

 

こう考えると、手帳に書く願望や目標は、

 

ワクワクするものでなければいけません!

 

悲壮感が漂ってはいけないのです。笑笑🤣🤣

 

受験生であろうが、国家試験受けようが、

 

合格した時の笑っている自分をイメージしながら書くと良いのです😁😃✌️

 

願望というのは、ワクワクしながら手帳に書くべきです😄

 

行きたい旅行も、ワクワクそこをイメージしながら書くのです😃

 

痩せたいところは、スタイルめちゃめちゃ良くなった自分をイメージしながらワクワクして書くのです😃(キラキラ)

 

健康でモリモリ元気な張り切ってる自分を想像してキラキラ(キラキラ)するのです😃😃✌️

 

お金が山ほどあって困るくらいの毎日をニタニタしながら書くのです😃笑笑🤣🤣(キラキラ)

 

自分の願望や目標の書き方は、まさに(こ)(れ)❗😄です!

 

 

そうやって書いた手帳は、開いたとたんに、幸せやワクワクを運んでくれて、

 

しっかり感情のコントロールをとってくれるようになります!!

 

手帳はスケジュールの管理ではなく、

 

自分の感情の管理に使いましよう‼️♥️😄

 

たくさんのワクワクを手帳に書いておきましよう☺️♥️

 

今日も人生最高な日❗😄

 

貴方の人生最高です!♥️行ってらっしゃーい❤️