ブログ

サブビジュアル

今朝の至福の瞑想

おはようございます♥️

今朝もブラフマフールタヨガご参加ありがとうございました😆😃✌️

 

そのまま瞑想できましたでしょうか?

 

私は今朝は50分くらいかな?

のんびり休日の朝を楽しみました。

 

先月京都の龍安寺に日帰りで行ってきました。😆

 

龍安寺の回廊の脇に小さなつくばいがあり、

 

吾れ唯だ足ることを知る と書いてあります。

 

丸いお金の形で真ん中に口が空いていて、

 

周りの四文字が口と合わさると、この漢字が完成されるわけです。

 

31才のと時に、

大阪のカイロプラクティックの先生に、

ヨガの先生なのにこれを知らないなんてインチキ講師だ!🤣🤣と

 

言われてから、私も意味を知ることとなりました。🤣🤣

 

他人というものは、ありがたいものですね😃✌️

 

意味は字の如く、

 

満足して感謝する生き方を知る

 

という意味です。

 

他人に感謝をし、

 

ご先祖様に感謝をし、

 

取り巻く森羅万象、宇宙に感謝をしながら生きる。😆

 

ここに真の心の平安と悟りがある。

 

ということです。

 

お金が沢山あるから豊かな気持ちでいるとは限らないし、

 

貧しいからと言って心まで貧乏かどうかは本人次第なのです。

 

私も最近、超豪華なお食事を頂く機会が度々あります。

 

普段なら、お金持ちの人はあんなものを食べているのね~‼️と

 

羨ましくなるようなものです。😆

 

確かにとっても素晴らしいことですが、

 

普段 少食の私にとっては、

 

このグルメなお食事も、

 

今朝の心の静けさ、至福の瞑想を越え

 

るほどにはなりません。😆

 

 

アレキサンダー大王が、インドの聖者を訪れ、

 

何でもお前の望みを叶えるから、宮殿に来て自分にヨガの知恵を

授けるようにと

 

土管に住む貧しい聖者を迎えに行った

お話があります。

 

その時、

 

聖者の放った言葉はこうでした。

 

「アレキサンダー大王様、

 

私の望みは、今あなた様が大群で塞いでいる、暖かな陽の光を浴びることです。

 

どうぞそこを退いてください。」と

 

聖者にとっての至福の喜びとは、

 

森羅万象に感謝し、

 

毎日土管から出て瞑想し柔らかな陽の光を全身に浴びることであったわけです。

 

宮殿の中庭で浴びてもいいよなあ‼️🤣🤣

 

と私は思いますが、🤣🤣🤣🤣笑っ

 

至福の喜びを見つけた人は

 

それがどんなに価値のあるものか、

 

何物にも代えられないものなのかわかります。

 

ときめくもの、本当に自分を幸せにするものを見つけましょう😃😃✌️

 

それが自分の真の平安、真の至福です。♥️♥️

 

 

今日も人生最高な日!♥️

 

貴方の人生最高です!😆😃✌️

 

行ってらっしゃーい❗♥️