ブログ

サブビジュアル

気づいたときに習慣化(絵美子)

おはようございます!

 

今日もブラフマフルータヨガ、ご参加ありがとうございました‼️

 

最近ヨガの時間だけでなく、実生活の中から脚力を使いましょう!とオススメしています。

 

床に落ちているものを拾うとき、ついつい腰を丸めてかがんでしまいますが

 

膝を折って脚の力で拾った方が、腰にも脚にもいいわけです。

 

1日1回、脚の力で床のものをひろうと、一年で365回も脚を鍛えられるというわけです😃

 

実行した1年後と実行しなかった1年後を想像すると…やってみようと思いませんか?😁

 

これ、体だけでなく内面にも同じだな、と思いました。

 

1日1分瞑想する=1年で365分

1日1回自分に感謝する=1年で365回

1日1回周りに感謝する=1年で365回

 

まだまだありそうですが笑

 

1日1回ならやれそうです😊

 

オススメしている私の話になりますが

 

ついつい腰を丸めてかがんでしまい、途中で「あ。」と気付いて膝を曲げることが度々です😂

 

それでいいと思います。

 

寝る前に「あ、一分瞑想してなかった」と思い出したらそのときにやればいい。

 

ずっとできてなくても、思い出したときに一回感謝すればいい。

 

それを繰り返して習慣化しましょう🎵

 

貴方の人生最高です!

 

いってらっしゃい🥰