ブログ

サブビジュアル

小学校の見守り旗当番(絵美子)

おはようございます! 

 

今日もブラフマフルータヨガ、ご参加ありがとうございました‼️ 

 

昨日はブラフマフルータヨガが終わってから雪景色の中、小学校の旗当番をやってきました。 

 

交通量の多い交差点に立って、登校を見守る当番です。 

 

私が旗当番のときは大雨だったり、昨日のような雪だったり、天気が悪いときが多いのです😅 

 

あるとき友人に旗当番は天気の悪いときが多いと話したら 

 

「見守りがいがあるね!」と言われました。 

 

見守りがい‼️😳 

 

穏やかな天気のときより荒れたときの方が、確かに見守りがいがある‼️ 

 

見方、考え方をちょっと変えただけでモチベーションが変わります。 

 

友人に言われてから、天気の悪いときの方が「よ~し、見守るぞ」と喜びをもって旗当番できるようになりました笑 

 

ところで、その交差点に毎日見守りで立つ地域ボランティアの方がいらっしゃいます。 

 

保護者とそのボランティアの方で登校を見守ります。 

 

昨日は大きな段ボールに「はしるな!ゆっくりいっても、がっこうはにげない」と小学生へのメッセージを書いてました。 

 

「こどもは走るからね。雪の日は危ないんだよ」と工夫してました。 

 

ときどき交差点に立って「寒い」だ、「天気が悪い」だ文句を言ってる私は恥ずかしいですね😅 

 

雨の日も風の日もこどもを見守ってくださるボランティアの方には頭が下がります。 

 

その方は雨の日は外側は黒色ですが、内側に青空がプリントされてる雨傘をさしていて楽しそう☺️ 

 

毎日のボランティアは大変だと思います。 

 

そのなかで工夫して楽しんでいる、とても素敵です。 

 

大変なときでも楽しむことを見つけようと思いました。 

 

今日も楽しい、ワクワクを大切に。 

 

貴方の人生最高です! 

 

いってらっしゃい🥰