ブログ

サブビジュアル

呼吸を長く吐いて松果体まで届ける

おはようございます~☺️♥️

今朝もブラフマフールタヨガご参加ありがとうございました!♥️

 

毎日同じアサナ(ポーズ)でその日の体調を観て、

 

毎日その日の呼吸も観てください😄

 

ゆっくり静かに息を吐いて脳に酸素を送れる日と、

 

とにかく吐く息で身体をほぐそうとして身体ほぐしをしている日と、

 

いろいろな日があると思います😃

 

ヨガのポーズをストレッチとして捉えても間違いではありませんが、

 

毎朝、身体をしなやかにするために行ってというよりは、

 

 

ポーズの型を覚えたら、

 

毎朝静かにしなやかに細く長く呼吸をして、

できる限り効率的に脳に酸素を送ることを意識しましよう。😄。

 

身体をほぐすのは気道を開くためです。

 

細く長く呼吸をしながら、

 

プラーナが身体の気道を開きくぐり抜けながら、

 

最後に脳の松果体へ到達するように呼吸していきましょう!😄

 

そして、

 

ポーズ間の深呼吸で天地と繋がります。

 

左右、身体の気道の開き加減は毎日

まちまちです。

 

丁寧に気道を開くつもりでゆるかやに、丁寧に呼吸を身体に届けながら

 

そのプラーナがチャクラを通り

 

第6チャクラまで到達するように

 

一呼吸一呼吸を見守りましょう😃😃✌️

 

そして、

 

ポーズ間の深呼吸は、

 

ズドーンと天地を背骨に沿って通しましょう❗♥️

 

歩いている時も、

 

座っているときも、

 

家事をしているときも、

 

お買いものをしているときも、

 

もちろん仕事中も、

 

ご自分の呼吸が松果体に届くように

 

細く長く吐く練習をしてみましよう。

 

 

体調が悪かったり、悩みに囚われていたり、不安だったり、怒りがおさまらなかったり、寝不足だったり、

 

呼吸が浅くなる原因はいろいろあります。

 

その呼吸の浅さを確認して、

 

フー、フーと長い静かな呼吸ができるようにしていきましょう!😄

 

気道が開いたら自然な呼吸でかまいません。

穏やかな海のような呼吸で宇宙との繋がりを感じます。

 

それ以前は、ゆっくり長い呼吸で脳に酸素を送っていきましょう。

 

 

体調が良く集中力がついてくると、

 

初心者の頃行っていた呼吸の回数がグッと減ってきます。

 

穏やかで静かな呼吸が身に付いてきます。

 

今日も人生最高な日❗♥️

 

あなたの人生最高です!♥️行ってらっしゃーい‼️